会社設立記念のお祝い品に最適な安全第一だるま&交通安全だるま
何より安全が求められる会社を設立した方へのお祝い品におすすめ
こちらのページでは、
建設業の会社を設立した方におすすめな「安全第一だるま」と
交通業の会社を設立した方におすすめな「交通安全だるま」
について紹介いたします。
また、こちらはセット商品でなく、バラバラに販売している商品です。
建設業などを設立した方へのプレゼントにおすすめ
こちらの「安全第一だるま」は、「何よりも安全を求められる職業」の方に最適な安全祈願グッズです。
身体全体を黒色で包み込み、お腹に黄色の十字架と「安全第一」の文字を描きました。
また、「安全第一だるま」の目の左右にはそれぞれ「一致団結」と「目標達成」の文字が書いてあります。
「従業員みんなが「一致団結」し、「安全第一」という「目標を達成」して欲しい」
そんな当店からの願いが込められています。
なお、黒色は「財運を安定させる色」と言われているので、
「商売の資金繰りを安定させるのに最適な色」でもあります。
さらに、黒色は「黒字にする」という、言霊の力もお借りすることが出来ることから、
「商売を黒字にしたい方」
「黒字の状態を維持し続けたい方」に最適な色でもあります。
こちらの「安全第一だるま」は「安全祈願の置物」としてご自分のためにお買い求めいただくのももちろん結構ですが、
「会社設立記念の記念品」
「独立して開業される方へのプレゼント」
「胡蝶蘭や観葉植物以外のお祝い品」
「お祝いのコメントを寄せ書きするためのメッセージグッズ」
などとしてお買い求めいただくのもおすすめです。
交通業などを設立した方へのプレゼントにおすすめ
こちらの「交通安全だるま」は、「無事故無違反が求められる職業」の方に最適な交通安全グッズです。
身体全体を金色で包み込み、お腹に「交通安全」の文字を描きました。
また、「交通安全だるま」の目の左右にはそれぞれ「一致団結」と「目標達成」の文字が書いてあります。
「従業員みんなが「一致団結」し、「交通安全」という「目標を達成」して欲しい」
そんな当店からの願いが込められています。
なお、だるまを包み込む金色は「無事故無違反」の象徴である「ゴールド免許」をイメージしました。
さらに、金色は「財運を招き動かす色」と言われ、財運ともっとも相性の良い色とされていますので、商売をされている方に最適な色でもあります。
こちらの交通安全だるまは「交通安全の置物」としてご自分のためにお買い求めいただくのももちろん結構ですが、
「会社設立記念の記念品」
「独立して開業される方へのプレゼント」
「胡蝶蘭や観葉植物以外のお祝い品」
「お祝いのコメントを寄せ書きするためのメッセージグッズ」
などとしてお買い求めいただくのもおすすめです。
目の入れ方や特徴について
☆安全第一だるまの目の入れ方や特徴
☆交通安全だるまの目の入れ方や特徴
達磨の取り扱い通販サイトと紹介について
こちらの「安全第一だるま&交通安全だるま」は、「高崎だるま通販サイト鈴屋 公式サイト」にて、販売しております。
お祝いダルマの紹介
商売ダルマの紹介
会社設立祝いのマナーについて
おすすめなお祝い品について
お祝いの品は、「社名入りの贈り物」「美術品」「祝い酒」「花輪」などが適切です。
お花のマナーについて
ただ、花輪を贈る場合には、会場の都合もあるので、事前に先方と相談するように心がけてください。
☆お花の金額
創業記念の花輪の金額の相場は、5千~2万円くらいになります。
☆お花の立て札
お祝いの文言:「御祝」「御設立祝」「祝御設立記念」など
贈り主の会社の名前:「○○株式会社」など
贈り主の役職と氏名:「代表取締役社長 ○○○○」など
以上の三点を、花屋さんに伝えてください。
祝い酒のマナーについて
日本酒は、「一升瓶2本で一対とめでたさ」を表します。
数にはこだわりませんが、4本はNG。必ず2本や6本など、偶数の本数を贈るようにしてください
のしの書き方について
水引:紅白の蝶結び
のし:あり
表書き/上書き:「御祝」「御設立祝」「祝御設立記念」など
表書き/名前:姓名や会社名をフルネームで
お祝いメッセージや祝電の文例について
・新会社スタート、おめでとう。貴社の発展を心から祈っています。
・会社設立おめでとう。長年の経験と斬新卓抜な手腕、人望をもって成功することを固く信じています。
・会社設立おめでとうございます。男の夢を実現した貴兄、いままで蓄えた力を発揮されれば発展間違い無し。
・会社設立おめでとうございます。鶏口牛後、先輩の気概や思うべしです。私も私なりの未来に向かって頑張りますから、今後もご指導お願いいたします。
・会社設立おめでとう。我々の年齢ではどうしても保守的、退嬰的になりがちだが、君に進取の気性あることが気持ちいい。応援するからぜひ成功してくれたまえ。
・新会社のスタートを、心から祝福いたします。新しい時代に相応しい、バイタリティとアイディアに富む、貴社のご発展に期待いたします。
・会社設立を、お祝いいたします。積年のご理想の実現に敬意を表し、これからの時代をリードする社業の確立を、心から期待いたします。
祝電の送り方について
☆電報とは
携帯電話やスマートフォンが常識となっている現代では、普段の生活で電報を使うことはほとんどありません。
しかし、冠婚葬祭においては、今なお電報を利用することは一般的です。申し込み方法としては、「115番」に電話して予約する方法とインターネットから予約する方法の2種類があります。
最近では、予約する時間を気にせず利用できるインターネットからの予約が主流となってきています。
☆贈るには?
電話をして贈る場合は、115番にかけます。
受付時間は8時~22時で、受付後2~3時間後に配達されるのが一般的です。
日付があらかじめわかっている結婚式などの場合、配達は1か月前から予約できます。
予約時に必要となるのは、
・届け日
・相手の名前
・送り先の住所
・あなたの名前
・あなたの電話番号
・送る祝電文章
になります。
☆台紙の種類
最近の電報は、祝電台紙もぬいぐるみやフォトフレームなどさまざまな種類があります。贈る相手が好みそうなものを贈ってあげると、喜んでもらえるでしょう。
☆電報料金
「メッセージの文字数」と「台紙」代を合わせた料金が電報料金となります。そこにオプションで花などを追加するとその分が加算されるしくみになっています。
たとえばメッセージ文字量が38文字で差出人の名前が4文字の場合、合計42文字で1071円となります。
基本的に5文字ごとに料金は高くなり、一般電報よりも慶弔電報の方が割高になっています。さらに夜間配達などの指定をするとプラス料金がかかってきます。
☆配達時間
冠婚葬祭で電報を利用する場合は、送り先に届く日時が間に合わなかったり間違えてしまうのは論外です。
早めに予約しておくべきですが、急な訃報などの場合にそなえて、基本的な受付時間と配達時間を覚えておきましょう。
8時~19時までの受付は当日配達、19時~22時までの受付は翌日の午前8時以降の配達となります。
インターネットからなら24時間受け付けているので便利です。
「贈り物とお返しのマナー事典」より
「NTT西日本 D-MAIL」より
「NTT東日本 D-MAIL」より